ニューヨークでは、工場で少量生産するバーや、創業100年近い老舗店、ミシュラン店のショコラティエが作るボンボン、ビーガン向けなど特色あるチョコレートが豊富に揃う。さらに、イタリアやフランス、日本など海外の有名店も多数出店していることでも知られる。
Blue Stripes Cacao Shop

イスラエル発祥のチョコレート店「マックス・ブレナー」(Max Brenner)がニューヨークで展開するチョコレートショップ「ブルー・ストライプ・カカオ・ショップ」。カフェスペースが併設されており、ダークやホワイトチョコレート、ヌテラを使用したホットチョコレートや、チョコを使用したクロワッサンやパウンドケーキなどの軽食も販売する。
住所:28 E 13th St, New York, NY 10003, USA
WEB: www.bluestripes.com
Cacao Prieto

ブルックリンのレッドフックにある、チョコレートとラム酒を販売するユニークなショップ「カカオ・プリエト」。店と工場を兼ね備えており、100%オーガニックや、ドミニカ産のカカオ豆など厳選した原材料でチョコレートを製造する。ラム酒は2012年サンフランシスコ蒸留酒コンテストで金賞を受賞した。
住所:218 Conover St, Brooklyn, NY 11231
WEB:www.cacaoprieto.com
Confectionery
チョコレートメーカー「ラガスタズ・ラスシアス」(Lagusta’s Luscious)が2016年、イーストヴィレッジにオープンした店舗「コンフェクショナリー」。環境や動物保護に配慮したチョコレート作りがモットーで、オーガニックやフェアトレードの原材料を使用し、ビーガン向け製品を販売する。
住所:440 E 9th St, New York, NY 10009, USA
WEB:https://lagustasluscious.com
Fine & Raw

ブルックリンのブッシュウィック(Bushwick)にある工場で、カカオ豆から作る小規模生産のチョコレートメーカー「ファイン・アンド・ロー」。直営店ほか、バーチョコレートは、ホールフーズなどで購入可。
住所:288 Seigel StBrooklyn, NY 11206
WEB:www.fineandraw.com
Hershey’s Chocolate World
2017年タイムズスクエアに再オープンしたチョコレートメーカー「ハーシーズ」のフラッグシップ店「ハーシーズチョコレートワールド」。ニューヨーク限定板チョコや、マシュマロを使ったスイーツのスモア、ホットチョコレートを販売する。
住所:701 7th Ave,New York, NY 10036
WEB:www.hersheys.com
Jacques Torres

”ミスター・チョコレート”の愛称で親しまれるジャック・トレス(Jacques Torres)氏が、2000年にオープンしたチョコレートショップ「ジャックトレス」。最高級の原材料のみを使用するチョコレートだけでなく、チョコレートチップクッキー、ホットチョコレート、ジェラートが人気商品。ブルックリンのダンボ店ほか、グランドセントラルターミナルやロックフェラーセンターなどに直営店を展開する。
住所:66 Water Street,Brooklyn, NY 11201他
WEB: mrchocolate.com
Kreuther Handcrafted Chocolate

ガブリエル・クルーサー(Gabriel Kreuther)氏がシェフを務めるミシュランスターのレストラン「ガブリエル・クルーサー」でペイストリーシェフを務めたマーク・オーモン(Marc Aumont)氏のチョコレートショップ「クルーサー・ハンドクラフト・チョコレート」。フレンチの職人技による繊細なフレーバーのボンボンは、レストランで提供されていた人気のスイーツ。ミッドタウンの店内には、イートインスペースが設けられている。
住所:43 W 42nd St,New York, NY 10036
WEB:kreutherchocolate.com
L.A. Burdick
ラリー&ポーラ・バーディック(Paula Burdick)夫妻が1987年にニューヨークで創業したチョコレート店。現在はロスやボストンなど米国内に5店舗を展開する。人気メニューはボンボンとトリュフ。スイスの菓子店で働いていた時に着想を得たネズミの形のチョコレート「バーディック・マウス」がニューヨークらしい一品。
住所:156 Prince St, New York, NY 10012, USA
WEB: www.burdickchocolate.com
Li-Lac Chocolates

ジョージ・デメトリアス(George Demetrious)氏が1923年に創業した、ニューヨークの老舗チョコレートショップ「ライラック・チョコレート」。ミルクたっぷりの優しい甘さで、季節に応じたユニークなデザインのチョコレートを販売する。2014年にサンセットパークのインダストリーシティーに新たに工場をオープン。チェルシーマーケットやグランドセントラルマーケット等で購入可。
住所:40 8th AveNew York, NY 10014
WEB:www.li-lacchocolates.com
Mariebelle

マリベル・リーバーマン(Maribel Lieberman)氏が2000年に、ノリータで創業したチョコレートショップ「マリベル」。厳選された最高級のカカオ豆を使ったハンドメイドのチョコレートが人気。フレーバーごとに美しいアートが施されたガナッシュは、ニューヨーク限定も販売。ソーホー店では、奥のティールームで軽食やホットココアを楽しむことができる。ブルックリンのウィリアムズバーグ店は閉店した。
住所:484 Broome St, New York, NY 10013
WEB:mariebelle.com
Maison Du Chocolat
著名なフランスのチョコレート職人、ロバート・ランクス(Robert Linxe)氏が創業したラグジュアリーチョコレートショップ「ラ・メゾン・ドゥ・ショコラ」。パリやロンドン、東京のほかニューヨークには5店舗展開。チョコレート職人による伝統的な製法で作られたダークチョコレートガナッシュやトリュフ、チョコレートバーが人気。
住所:30 W 49th St, New York, NY 10020, USA ほか
WEB: www.lamaisonduchocolat.us
Mast
2007年にブルックリンで創業された、クラフトマンシップによるチョコレートバー・ブームの火付け役「マスト」。オーガニックなど厳選された素材選びと、生産工程にこだわったラグジュアリーな板チョコが特徴。
住所:111 N 3rd St,Brooklyn, NY 11249
WEB:https://mastchocolate.com
nunu chocolate

ブルックリンのボヘミアンヒル(Boerum Hill)でレアド(Laird)夫妻が創業した小さなチョコレートショップ「ヌヌチョコレート」。環境の保持等に配慮した農園のカカオ豆と、選りすぐった材料を使用し、全てハンドメイドで作られる優しい味わいのチョコレート。直営店のほか、ホールフーズマーケットやディーン&デルーカなどで購入可。
住所:529 Atlantic Ave, Brooklyn, NY 11217
WEB:www.nunuchocolates.com
Raaka Chocolate
ブルックリンのレッドフック(Red Hook)に工場を持つ「ラーカチョコレート」。カカオ豆のローストから、グラインド、テンパリング、パッケージまで全ての工程を自社で行うチョコレートのスペシャリスト。バニラルイボスティーや、カヴェルネソービニヨンなど風味豊かなグルメチョコが揃う。レッドフック店(住所:64 Seabring St)ほかホールフーズマーケットなどで購入可。
住所:64 Seabring St,Brooklyn, NY 11231
WEB:www.raakachocolate.com
See’s Candies
1921年創業、カリフォルニア発祥の老舗チョコレートメーカー「シーズ・キャンディーズ 」。創業者メアリー・シー(Mary See)のレシピと伝統の製法を受け継ぎ、質の高いチョコレートとキャンディーを作り続けている。現在は200以上の店舗を持つ。ニューヨークではグランドセントラルやグリニッジヴィレッジで販売されている。
住所:60 W 8th St, New York, NY 10011, USA
WEB:http://chocolateshops.sees.com
Stick With Me

ダニエル・ブルーのカフェブール(Cafe Boulud) やパ・セ(Per Se)で経験を積んだショコラティエ、スザンヌ・ヨーン(Susanna Yoon)氏がロウアーマンハッタンにオープンしたチョコレートショップ「スティック・ウィズ・ミー」。宝石のような輝きと、素材の持ち味を活かした繊細で風味豊かなボンボンが人気。
住所:202 Mott St,New York, NY 10012
WEB:swmsweets.com
Venchi
昨年ユニオンスクエアにオープンしたイタリアのチョコレート専門店「ヴェンキ」。店内のカフェスペースでは、20種類ものジェラートやスイーツ、ホットチョコレート、クレープなどを楽しむことができる。店内にはチョコレートの大きな滝が流れる。1878年創業のヴェンキは、70ケ国で100店舗以上を展開する。
住所:861 Broadway, New York, NY 10003, USA
Vosges Haut-Chocolat

ショコラティエのカトリーナ・マーコフ(Katrina Markoff)氏が、1998年にイリノイ州で設立したチョコレートショップ「ヴォージュ・オー・ショコラ」。異国情緒溢れるスパイスを使用したフレーバーチョコレートが特徴。
住所:132 Spring St,New York, NY 10012
WEB:www.vosgeschocolate.com